2017年01月21日
次の日も出る時は。。雪(´Д` )
15日は浜松北区にあります、『プレ葉ウォーク浜北』で、
浜名湖フォークジャンボリーPRライブがあり、
午前10時の集合時間までに行かないといけませんでした。
前日は浜松南区(中田島砂丘に行く交差点付近)から2時間半かけてゆ〜っくり慎重に帰ってきまして
次の日は晴れることを祈って、朝を待ったのですが。。
夜、さらに雪が降り、路面は凍結しており、前夜とそう変わらない状況。
ただ、しっかり晴れてきて、あとは雪が溶けるのを待つばかりという感じ。
前日同様、慎重に行けば大丈夫。高速の状況も豊川〜浜松西は問題なさそう。

↑
途中、寄った新城PAにて。
あまりにバタバタしてたので、やっと?雪の乗ってる写真撮れました。。って、もうちょっとしか残ってない

ということで、豊川ICに乗るまでは道が悪かったのですが、
その後、高速、浜松市内と道路状況に問題はなく、
少し遅れましたが、無事、プレ葉に着くことができました。
浜名湖フォークジャンボリーPRライブがあり、
午前10時の集合時間までに行かないといけませんでした。
前日は浜松南区(中田島砂丘に行く交差点付近)から2時間半かけてゆ〜っくり慎重に帰ってきまして

次の日は晴れることを祈って、朝を待ったのですが。。
夜、さらに雪が降り、路面は凍結しており、前夜とそう変わらない状況。
ただ、しっかり晴れてきて、あとは雪が溶けるのを待つばかりという感じ。
前日同様、慎重に行けば大丈夫。高速の状況も豊川〜浜松西は問題なさそう。

↑
途中、寄った新城PAにて。
あまりにバタバタしてたので、やっと?雪の乗ってる写真撮れました。。って、もうちょっとしか残ってない


ということで、豊川ICに乗るまでは道が悪かったのですが、
その後、高速、浜松市内と道路状況に問題はなく、
少し遅れましたが、無事、プレ葉に着くことができました。


すいかさんとも合流。

PAはTeeさん


総合MC名倉さんの挨拶からスタート。

まずは、らいと♪ハーモニーさん。

まずは、らいと♪ハーモニーさん。

Jポップ、フォークなど、それぞれがリードボーカルをとり、文字どおり、ハーモニーが素敵なユニットです

PALさん。

S&G(サイモン&ガーファンクル)のコピバンで、
その甘いボーカルと綺麗なギターでとても気持ちよくなってしまいます
その甘いボーカルと綺麗なギターでとても気持ちよくなってしまいます

すっかり「お客様」と化したボクと♪simちゃん。さぁ、本番ですよ!
Y's Concept with すいか

Y's Concept with すいか



この日のは、吉田拓郎さんがらみのセットリスト。
1.ガラスの言葉
2.春の風が吹いていたら

3.風になりたい
4.たどり着いたらいつも雨降り




5.戻ってきた恋人
6.結婚しようよ
7.どうしてこんなに悲しいんだろう
en.落陽
1.ガラスの言葉
2.春の風が吹いていたら

3.風になりたい
4.たどり着いたらいつも雨降り




5.戻ってきた恋人
6.結婚しようよ
7.どうしてこんなに悲しいんだろう
en.落陽
すいかさんとはいつも最低限のリハしか出来てませんが、
それなりに、出来る限りのパフォーマンスを見せていただき感謝です。
多くの熱心な「フォークファン」の皆さんの前でとても楽しく演奏することができました。
応援に来てくれた音楽仲間やお集まりの皆さん、ありがとうございました

プレ葉でのPRライブも3月で終了だとか。。
とても淋しいですが、また別の場所で開催予定だそうですので、
そちらの方も楽しみにしていただきたいと思います。
それなりに、出来る限りのパフォーマンスを見せていただき感謝です。
多くの熱心な「フォークファン」の皆さんの前でとても楽しく演奏することができました。
応援に来てくれた音楽仲間やお集まりの皆さん、ありがとうございました


プレ葉でのPRライブも3月で終了だとか。。
とても淋しいですが、また別の場所で開催予定だそうですので、
そちらの方も楽しみにしていただきたいと思います。
2017年01月21日
今年初のライブは、大雪〜〜(´Д` )
今年初めてのライブは14日(土)、
浜松でのグリーンさん主催、ルゥさんメインMCの、Cafeマガジンさんからでした
みなさんご存知のように、大寒波がやってきまして、豊橋〜浜松間でも雪が降るという
行きはヨイヨイ。帰りは。。大雪
路面凍結しちゃったりして、めちゃめちゃ慎重にいつもの倍以上時間かけて帰ってきました
注:あまりに大変過ぎて、写真撮るのをすっかり忘れてました
浜松でのグリーンさん主催、ルゥさんメインMCの、Cafeマガジンさんからでした

みなさんご存知のように、大寒波がやってきまして、豊橋〜浜松間でも雪が降るという

行きはヨイヨイ。帰りは。。大雪

路面凍結しちゃったりして、めちゃめちゃ慎重にいつもの倍以上時間かけて帰ってきました

注:あまりに大変過ぎて、写真撮るのをすっかり忘れてました

マガジンDEライブは、前半をオープンマイク、
その後、メイン(ゲスト)ライブということで、
ボクらY's Conceptとシンギンバーズさんの2組で行われました。
その後、メイン(ゲスト)ライブということで、
ボクらY's Conceptとシンギンバーズさんの2組で行われました。


シンギンバーズさん

Kiyosakuさん(キーボード&ボーカル)と弾夢弦気さん(ギター&ボーカル)のユニットで、
ロックやJポップ、フォークなどのカバーを中心に演奏されていました。
弦気さん、けっこうボクと好みが似ていて、
この日もE.クラプトン、浜田省吾などご機嫌なナンバーを聞かせてくれました
ロックやJポップ、フォークなどのカバーを中心に演奏されていました。
弦気さん、けっこうボクと好みが似ていて、
この日もE.クラプトン、浜田省吾などご機嫌なナンバーを聞かせてくれました

Y's Concept

今年初のライブということで、
ウクレレ〜ガット、アコギ&ピアノとフルラインナップ?で贅沢なセットリストで臨みました
ウクレレ〜ガット、アコギ&ピアノとフルラインナップ?で贅沢なセットリストで臨みました

1.君に会いに行きましょう(つじあやの&斉藤和義)
2.海の声(桐谷健太)


3.私のルール
4.Crossroad
5.smile

en.スタートライン
2.海の声(桐谷健太)


3.私のルール
4.Crossroad
5.smile

en.スタートライン
この地域で珍しい(恐怖の?)雪降る中、多くのお客様がいらしてくれて本当に嬉しかったです。
途中、雪が吹雪くほど降ってましたが、帰る頃はすっかり上がり、月が出てました
でも、浜名バイパス過ぎ、豊橋に入っていく頃には景色が一変するのでした
途中、雪が吹雪くほど降ってましたが、帰る頃はすっかり上がり、月が出てました

でも、浜名バイパス過ぎ、豊橋に入っていく頃には景色が一変するのでした

2017年01月21日
中島みゆきさんの『一会』観賞。。
以前、みゆきさんのライブ映画を拝見し、感動しました。
↓
↓

今回も「映画」としてみゆきさんのライブを拝聴できることを嬉しく思いました。


前半、28分に及ぶリハーサル映像があり(ここは白黒映像で、本番に向かうにつれてカラーになっていくという演出)、
みゆきさんとアレンジャー(舞台監督)の瀬尾一三さんを中心に一つのライブを作っていく過程が垣間見れ、
本編を観る上で、とても有効な編集と感じました。
前日の反省から、この日はいつもの「軽い」メガネをして行ったのですが。。
時間ギリギリに入ったため、しっかりトイレに行けなくて、
中盤あたりから、トイレに行きたくて行きたくて気が気じゃない状態で
イマイチ入り込めずじまいでした
みゆきさんとアレンジャー(舞台監督)の瀬尾一三さんを中心に一つのライブを作っていく過程が垣間見れ、
本編を観る上で、とても有効な編集と感じました。
前日の反省から、この日はいつもの「軽い」メガネをして行ったのですが。。
時間ギリギリに入ったため、しっかりトイレに行けなくて、
中盤あたりから、トイレに行きたくて行きたくて気が気じゃない状態で

イマイチ入り込めずじまいでした

2017年01月21日
遅まきながら『君の名は。』観賞。。
7日、8日は映画観賞をば。。
まず7日は、やっと行けました「君の名は。」
「シン・ゴジラ」観に行った時の予告編で気になってたんだけど、
公開されると大ヒット
なんと、年を跨いでのロングラン
なるべく外野からの情報を見聞きしないように努め、なんとか「白い」状態で観賞することができました。

まず7日は、やっと行けました「君の名は。」
「シン・ゴジラ」観に行った時の予告編で気になってたんだけど、
公開されると大ヒット

なんと、年を跨いでのロングラン

なるべく外野からの情報を見聞きしないように努め、なんとか「白い」状態で観賞することができました。



さすが、ヒットしているだけに練られたストーリー、広い世代にも感銘できる内容で感動しました。
そして、一所懸命、精一杯生きなければ行けないのだ、と感じました。
よく「お年頃」の男性が号泣する、、との話を聞いてましたが。。
ちょっとウルっときたんですが、「しっかり観よう」といつもと違うメガネをかけていったら、
鼻の上、目頭のところが痛くて痛くて、それが気になって、泣くどころの話ではありませんでした(爆)
そして、一所懸命、精一杯生きなければ行けないのだ、と感じました。
よく「お年頃」の男性が号泣する、、との話を聞いてましたが。。
ちょっとウルっときたんですが、「しっかり観よう」といつもと違うメガネをかけていったら、
鼻の上、目頭のところが痛くて痛くて、それが気になって、泣くどころの話ではありませんでした(爆)
ということで。。レイトショウで観たので、その前に晩御飯をいただきました。
ちょくちょく行く、パスタ・デ・ココさん。
いつもは「あんかけスパ」なんですが、新メニューに目が行ってしまい。。
「和風ねぎ豚炒めスパ」を
↓

見た目、ほとんど焼きそばですが
ちょくちょく行く、パスタ・デ・ココさん。
いつもは「あんかけスパ」なんですが、新メニューに目が行ってしまい。。
「和風ねぎ豚炒めスパ」を

↓

見た目、ほとんど焼きそばですが
