2017年04月14日

3月4日(土) モータースポーツ・ファン感謝デー @鈴鹿サーキット

3月4日(土)鈴鹿サーキットで『モータースポーツ・ファン感謝デー』があるということで、行ってきましたぁ〜icon23







まずは最終コーナーあたりでコースを確認。
で、この日のプログラムはこんな感じ。



見たいのは、SUPPER GT、ホンダロードレースの源流。で、早めの撤収、、て感じかなnico

てことで、はじめのプログラムはパドック側で鑑賞しましょうということで、移動。
途中、GTとかF-1のマシン展示など見ながら〜〜






“向こう側”に着きましたぁ〜face02



参加選手たちがインタビューを終えてコースにぞろぞろと、、


おっと、マーシャルカーはNew NSXですね〜icon12


こちら側は日陰でけっこう寒く、レーススタートする前に撤収icon16


スタンドを降り、パドック裏でちょっと体を温め(フォーを食す)、



S字コーナー方面へ。。と向かう途中、ハルクプロのトレーラー発見face08


ナンバーまで634なのね!kaeru


S字内側からのトンネルを抜けて、あっという間にコーナースタンドへ。。





て、あんたら誰やねんface07


でも、久々に近くでレーシングカーを見ると楽しいですね!






また地下通路をメインスタンド側外に戻って、いろんなイベント(クルマ展示など)を見て回りました。

で、こいつ、50ccのクルマ、けっこう気に入ったぞ!っとicon14





発売前のCIVIC TypeR、New NSX、無限660などなど、、
見てるだけでも、心がウキウキしてきちゃいますheart









そろそろお腹が空きました。。icon



いっぱいありすぎて何食べていいかわから〜んface03


結局。。
8耐焼き(半分)とバーウムクーヘンface02








さぁ、最終コーナー近くに移動。


その後のプログラムを楽しみましたぁ〜icon


8耐マシンの模擬レースicon12



動画ですface02



SUPPER GT の模擬レースicon12




動画ですicon



60年代のロードレーサーiconを、往年の北野 元①、高橋国光⑧と、
かつて彼らに憧れてた。。星野一義⑦が、“RC”たちを少年のように楽しんでましたicon





動画ですicon22



そんなこんなで、最後のプログラムを待たず、ここで撤収icon16


で、帰りは『一升瓶』さんでお肉を食べて、のんびり帰りましたface02









Posted byよックンロール at22:30Comments(0)グルメ趣味ドライブ

2016年07月11日

327 ものづくり伝承館。。

クルマも新しくなったし(HONDA車復帰❗️)
以前から行きたかった、本田宗一郎さんの生誕地、静岡県天竜二俣にあります、
『本田宗一郎 ものづくり伝承館』に行ってきましたicon22




うううう〜〜〜
なんか、胸が高鳴りますicon



宗一郎さんに微笑みかけられ、「やっと来られました✨」思わず会釈してしまいましたface02


中の展示物は、宗一郎さんが開発の場で活躍した頃の二輪車を中心に展示されており、
珍しい輸出車(と言っても、すでに全車珍しく貴重なものばかり)なども綺麗にレストアされ、展示されていました。








もちろん、四輪の歴史も❗️






宗一郎さん自身もレースで活躍されていました。




まだまだ商売的に成功していなかった試行錯誤時代のバイクたち。





夢を描いてそれに向かって突っ走る。
本田宗一郎さんはボクの心の師匠です。

お亡くなりになってだいぶ経ちますが、
今なお、その意思を継いだ後輩達が、宗一郎さんの夢を叶えました。

ホンダジェットです✨






ホンダジェット、とても感動しました。



ボクもいい歳になりましたが、そんなことは関係なく、
夢を持ち続け、それに向かって走り続けたいと思いますicon21



Posted byよックンロール at08:21Comments(0)ドライブ
プロフィール
よックンロール
よックンロール
豊橋在住のよックンロールです。
ソロの時は、よックンロールで。Y's Conceptというユニットでは、ピアノ&ウクレレ担当の♪simちゃんとでLive活動をしています。

豊橋では「ほん和か」「House Of Crazy」「AVANTI」など。。








< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE